暑い夏の日は、クーラーが効いた涼しい部屋で冷たいものを食べながら過ごすのが一番!・・・と思いますが、実はコレ、体にはかなりツラ~イ状況なんです。
室内と屋外の温度差が大きくなるほど体温を調節する自律神経に負担がかかり、体調を崩しやすくなります。また、冷たいドリンクや冷たくしたものばかりを食べるのもNGです。
少しでも思い当たる方はぜひこちらのアイテムをチェックしてくださいね!
■ハンガリー産ホワイトダックダウン羽毛肌布団
■薬用入浴剤 碧の雫
■絹生活研究所 シルクソックス
■ひざカツ マッサージャー
ハンガリー産ホワイトダックダウン羽毛肌布団
気温が高い季節は1枚で、冬場は毛布代わりにも使うことができる「ハンガリー産ホワイトダックダウン羽毛肌布団」!
べたつかず爽やか!洗えて年中使える羽毛肌布団なんです。
夏なのに羽毛布団!?
羽毛布団と聞くと冬場に使うイメージですが、実は夏にお使いいただくのもオススメ。
最近では夜も暑くて適度にエアコンを使用することも推奨されています。寝始めは涼しく快適に感じても、夜中に体が冷えすぎて目覚めることはありませんか?
ダウン量が多い高品質な羽毛は、空気を含んでボリュームたっぷり!その空気層が適度な保温性と吸湿性で朝まで快適にお休みいただけるんですよ。
年中快適な生地を使用
こちらのお布団は、凹凸のあるリップル生地を使用しているので肌にベタつきません。
また、手洗いや洗濯機(ネット使用)で丸洗いできます。汗をかいても気にせず洗えるのでいつでも清潔にお使いいただけますよ!
≫ハンガリー産ホワイトダックダウン羽毛肌布団のご購入はこちらから
薬用入浴剤 碧の雫
“汗・ニオイ対策”の記事でもご紹介していた「薬用入浴剤 碧の雫」は、冷え対策としてもスグレモノです。
暑い日こそお風呂でリフレッシュ
暑くて無気力になるときこそお風呂に浸かってしっかりとリフレッシュすることが大切です。
Q:お風呂に入ったら余計に暑くなるんじゃない?
A:いいえ、違います!
汗や汚れをしっかりと落とし、クーラー等で冷えた体を温めることで、お風呂上りにすっきりとした爽快感を得られるんです!3つの温泉有効成分と漢方成分を配合しているのでしっかりと体を温めながら日々の疲れを癒してくれます。
パパイン酵素パワーですっきり!
パパイヤから抽出されるパパイン酵素には、脂肪・蛋白質・炭水化物を分解する力があります。お湯につかって体をなでることで、体臭の原因となる皮膚の汚れや角質を落としてくれます。またバラの香りでリラックスしていただけます。
絹生活研究所 シルクソックス
こちらも、“汗・ニオイ対策”の記事でもご紹介した「絹生活研究所 シルクソックス」。
前回は冷え取り効果についてはサラッと触れただけですので、今回はその効果について詳しくご説明いたします!
肌にやさしい
「シルクが肌にいい」のはよく知られています。シルクは「保湿性のセリシン」と「物質吸着性のフィブロイン」という2つのタンパク質でできており、これらは肌をやさしく保護し健やかな状態に保ちます。
さらに、絹生活研究所のシルクはみどり繭由来で、白繭よりもセリシンが豊富に含まれているんです!
特殊3層構造
みどり繭のセリシンとキトサンには吸湿性と抗菌作用があり、肌を清潔に保ちます。保湿性の高いセリシンは夏の冷え対策にぴったり。また、セリシンが肌に直接触れることで肌の乾燥を防ぐ効果も。
絹生活研究所のシルクソックスは、セリシンとフィブロインをキトサンを用いてイオン結合させたシルク生地、中間層にはナイロン等、外側には綿100%と、3層構造にしています。
ひざカツ マッサージャー
ひざ専用ヒーター付きマッサージ器「ひざカツ マッサージャー」は、トラブルが多いひざを手軽にケアできます。
ひざをじんわり温めながら、ふともも・ふくらはぎまでケアできる管理医療機器。筋肉のコリをほぐして血行を促進、疲労回復してスッキリ!(医療機器認証番号:301AABZX00023000)
プロの手でもみほぐされるような心地よさ
人の手の動きやもみ心地を意識して設計されたエアバッグを搭載しています。
「ひざエアバッグ」と「ふともも・ふくらはぎエアバッグ」が、マッサージ師の細やかな指の動きをリアルに再現!ひざやその周りの筋肉をもみほぐします。
目的に合わせて選べる2つのコース・マッサージの強さも3段階から選べます。
■ながすコース:ひざ周りの血行を促進
■ほぐすコース:ひざ周りの筋肉をもみほぐす
装着も操作もとってもカンタン!
面ファスナーとバックルでとっても簡単に装着できます!
巻く強さを変えることでマッサージの強度を調整することもでき、また上下を入れ替えることマッサージ範囲を選べます。
操作ボタンは大きめで押しやすく、複雑な操作はありません。
ながすコースは「ピッ」、ほぐすコースは「ピピッ」と音で判断!押す回数でヒーターの温度やマッサージの強さが変えられます。